2012年6月12日火曜日

林檎なお話

今日はWeb上は何処もかしこもこのネタですね。
はい、WorldWide Developers Conference(通称WWDC)2012です。

初めてリアルタイムで情報を追ったし、初めてWWDCを見ました。
私は別にデベロッパーでもありませんし、専門的なお話が出てきたらお手上げなんですけど、オープンな基調講演という事と、新製品の紹介がちょっとだけ気になったので午前2時からついつい夜通し最後まで見てしまいました(笑)

確かな情報は有名Blogや、ソッチ方面のサイトでも見ていただければと。

ちなみに私は、Macには殆ど興味がありません。
(まぁAndroid使ってるくらいですし)
個人的にApple製品(特にMac)を買うときは「Appleに魂を売る」覚悟でないと買えないと思っていますので。
(でもiPodnano(1st→リコールで現行)は持ってます)

携帯電話に限った話かどうかは分かりませんが、「Appleに魂を売るか、Googleに魂を売るか」の違いなんでしょうけど(苦笑)



個人的に…というか大方の皆様が盛り上がったのは「MacBookPro(MBP)」ではないでしょうか。
17inchモデルが終了となり、13、15インチの二本立て。

それと

Retina液晶搭載MBP!
(Twitterを眺めてたら「MBPR」なんて略されていましたね)

「遂にMBPにRetinaか!」や「やはり来たか…!」なんて声が上がっていたようですね。私も遅かれ早かれ搭載されるとは思っていましたが、驚いたのはその解像度でした。

2880x1800 解像度220ppi !!!!


どえりゃー解像度ですね。FullHD対比何%なの?って位の高解像度ですね。
搭載OSはLionらしいですが、ちゃんとこの解像度に会うようにしてあるよ、とも言っていました。
「おおすげぇ!」と思ったのですが、iPadのRetinaディスプレイも未だに見ていないので、どれ程綺麗なのかイメージがつきません。でもまぁ綺麗なんだろうなぁ…


ちなみにMBPRのお値段は、¥184,800~


さらにちなみに、特盛り(カスタマイズで最高構成)にすると

  • ベース金額:¥238,800-


  • CPU:2.6GHz→2.7GHz Intel Core i7 (プラス¥21,400)
(Ivy Bridge の3720QM→3820QM って事なのかな?)

  • メモリ:8GB→16GB(プラス¥17,600)


  • ストレージ:512GB SSD → 768GB SSD (プラス¥44,000)

お値段なんと¥321,801 !!!!!!!


流石にイイお値段しますね^^;
ちなみに、既に納期は2~3週とのこと。


私も発表即発売に突撃してみたいです(金銭的に…)


あと気になった所はiOS6が夏頃にリリースされるって情報ですかね。
これで恐らくiPhone5が同時期、もしくは秋頃に出そうな匂いがしてきましたね。
以前、何処かの情報で「2012年10月頃か?」と書いてあったような気がしますが、この情報が当たりになりそうな気配ですね。


ま、とにかく


MBPR特盛り買うお金があるなら母艦のPCを新調したい!


って事を改めて再確認したWWDCでした(違)
(だって未だに私のPC、PentiumD世代…グスン)

0 件のコメント:

コメントを投稿