本年も当場末のblogをよろしくお願いいたします。
2018年一発目の記事は
アマチュア無線
です。
バブルの頃(90年台)には随分と人気だったようですが、今や「趣味の王様」と呼ばれていたのも過去の栄光…
私の実家でも、父がアマチュア無線をやっており、小さい頃からよく目にしていました。
中学頃に一度免許を取ってみようと思ったものの、試験費用や試験会場を調べるのがよく分からなくて結局取らず仕舞い…
ところが、2017の終わり頃に、ふと
「そういえばアマチュア無線って昔やりたかったよなぁ~」
と思いまして。
どうやら私が中学時代当時に比べ随分と敷居が低くなったようで、4級なら講習会でも取得できると。
3級に関しても、以前はモールス符号の聞き取り試験があったが、今は理解度を計る問題(4択)に置き換わったとのこと。
と言うわけで
試験会場となる晴海にある日本無線協会 無線関係のblogでよく見るショットですね |
本日行ってきました。
基本的にアマチュア無線の試験は事前申し込みが必要なのですが、東京(本部)に限り4、3級の当日試験が月に1度開催されているということです。
3級は
受付11時~
試験13時~
とちょっと微妙に時間が空くのですが、周りに時間を潰すところも特になく、仕方なくおとなしく待合室で復習しました。
120円という高級な申込用紙() ま、協会の資金源の一つでしょう |
とっとと結果ですが、無事合格しました。
本日の3級は50名程度の受験で合格者42名程でした。
合格の掲示後、速やかに免許証の申請手続きを済ましまして
知人に教えてもらっていた「眞踏珈琲店」へ足を向けて至福のひと時を。
そのまま徒歩で
秋葉原まで歩き、アマチュア無線の実機等を1時間程眺めて本日は終了。
いや~、問題用紙が配られた瞬間、「あ、ダメかも」と思いましたが、なんとか合格ラインを取ることができました。
これで、約1か月程度で手元に免許が届くということで、本格的に無線機に手を出せる準備が整ってまいりました!!
さて、どんな運用をしようかなぁ~♪
0 件のコメント:
コメントを投稿