2021年9月8日水曜日

俺、FP(ファイナンシャルプランナー)になるわ!2

ならんけど。

昨年、ふと興味を持って3級FPの資格を取得しまして。

自己満足で取得した資格ですからどうでもいいんですが、有資格者には(有償で)「技能士カード」というものを手に入れられるらしいのです。

こんなやつ

で、3級だと顔写真が印刷されないようで、どうも不格好だなぁと思いまして。
「だったら2級取っちゃえばいいや」と言う事で2級FP試験も受けてみる事にしました。

結果的に2回の受験しました。つまり1回目は不合格でした。
言い訳ですが、1回目の受験勉強の時は、ほぼ酒を飲みながらやっていましたし、正直あまり気分が乗りきらなかったのでした。
1回目が不合格となり、流石に「1回落ちて、そのまま終わっちゃうのは受験費用と勉強時間(酒飲んでただろ)が無駄になっちゃう!もう1回ちゃんとやってみよう」
と思い立ち、(自分なりに)真剣に勉強をしてみました。
結果、見事合格しまして。

3級の時の記事でかかった費用を計算しましたが、今回も計算してみました。

受験費用
    学科4200円+実技4500円=合計8700円x2=17400円
    (1回目、両方不合格の為)

テキスト関連

購入したテキスト(と言うか予想問題)はこれのみ。(購入時2200円)
ぶっちゃけ、この予想問題がバチっとハマったかと言われると…うーん…と言ったところです。

2級の試験は、基本的に3級の試験と範囲はほぼ同じと言われています。
3級との違いは、2級試験は学科は全て4択、実技試験は計算して数字を記入する問題があると言った所です。

つまり、3級時に購入したテキストでほとんどカバーが出来るので、今回は2級用テキストは買いませんでした

その変わりにYoutubeでFP試験対策をしているチャンネルを毎日の日課として見ていました。私は
さんの動画を、試験の2か月前から毎日1.5時間程度視聴し、週末にお金の寺子屋さんのHPで演習問題を行うルーティンで学習をしました。

一通り動画学習を回したら、次は
で、過去3年間の過去問をひたすらやりました。
こちらのサイトは無料ユーザー登録をすると、成績が記録されるので、自分の苦手なジャンル等を見つける事が出来、非常に重宝しました。

技能士カード:2750円(+証明写真800円)
合格後、先ほど書いた「技能士カード」が欲しかったので手続きしました。自己満資格のさらに自己満!ですね。技能士カードを胸からぶら下げてドヤりたいです()

合計、23,150円也

試験を1度落ちてしまった為、そこそこの出費となってしまいましたが、テキスト関連の出費がほぼ無かった為、自分の納得行く金額で収まることが出来ました。

これで私のファイナンシャルプランニング技能士の道はひとまず完結となります。
これ以上の上級資格になると、お金や実務経験が必要となります。だったらFPと抱き合わせで使える別の資格にチャレンジしてみた方がコストパフォーマンスが高いと思っていますので。

この資格を取得するために勉強した事は、いわゆる「学校では教えてくれない」お金の基礎的な話がほとんどでした。
今後の自分の人生に於いて、決してマイナスにはならない知識だと思いますので、ちょっと興味があれば、遊び半分でチャレンジしてみるのも悪くないと思いますよ。


こっそりお財布に入れてあります。



0 件のコメント:

コメントを投稿